[埼玉・茨木]2019年 花見ツーリングスポットまとめ
2019/04/02
2019年桜前線真っただ中、とうとう東京の桜も満開になりました。今回紹介する埼玉・茨木エリアも桜が開花している真っ最中です。さぁ、この記事を読んだならすぐにでもお花見ツーリングに出かける用意をしましょうね。くれぐれも、渋滞情報と天気予報のチェックは怠ることがないようにしましょう。いい陽気になりそうだからと言って薄着は禁物です。少しくらい寒くてもいいような服装で出かけましょうね。
目次
埼玉県
①石戸蒲ザクラ(埼玉県北本市石戸宿)
日本五大桜の誉れ高い石戸蒲ザクラ(いしとかばざくら)。樹齢800年にも達する桜の老木ですがその咲きっぷりは、凄まじいほどの勢い。老木であることを忘れさせてくれるほどのものであります。東光寺境内にあり国から天然記念物に指定された銘木です。桜の木はこれ一つですが、人出は宅3万5000人にも達する人気。見頃は4月上旬から4月中頃までです。
②城ヶ谷堤(埼玉県北本市石戸宿)
城ヶ谷堤とは、江戸時代に水害から田畑を守るために築いた提です。堤の両側には、約60本のソメイヨシノが咲き見事な桜のトンネルとなっています。見頃は4月上旬です。
③北本自然観察公園(埼玉県北本市)
北本市内で一番大きな桜の木。樹齢約200年で高さ29m、根回り3.2mのビックなエドヒガン桜です。
北本市指定天然記念物に指定されている銘木です。見頃は4月上旬。
④上沼公園・下沼公園(埼玉県」東松山市本町)
沼を囲むように植えられた桜は、満開に時期になると沼の水面にうつるピンクが鮮やかに。見頃は、4月中旬からで花見シーズンにはライトアップもあります。
⑤埼玉県こども動物自然公園
東京ドーム約10個分の広さの土地に約200種類の動物がいる動物園です。動物と桜が一緒に楽しめます。開園時間は9:30~17:00で、16:00まで入園しないといけません。マヌルネコやプーズーなどの珍しい動物も多数見られます。アスレチックなどもあってかなり楽しめそうなところですね。
⑥川越公園(埼玉県川越市大字池辺)
ソメイヨシノや八重桜が楽しめる川越公園。サッカーやテニスなどのスポーツも楽しめ、お食事は皆でワイワイ楽しめるバーベキューもあります。花見にスポーツそしてバーベキューと豪華盛沢山でおなか一杯!寒桜やフゲンゾウ(八重桜)など遅咲きの桜もあるので4月下旬まで花見が楽しめます。
⑦東武動物公園 夜桜ナイトZOO
動物園と遊園地のハイブリッドなレジャーランドそして桜のゴージャスナ組み合わせ。いつもは開いていない夜間の動物園も花見の間は夜行性動物の展示が見られます。遊園地も夜間営業していて、桜はもちろんライトアップされています。夜間営業は、20:00までです。
入園料は、大人1700円ですが、17:00からの夜桜入園料では、大人1000円。さらにお得な、遊園地のアトラクション乗り放題の夜桜パスは大人3000円(昼間 4800円)になっています。
茨木県
①千波湖畔(茨城県水戸市)
約750本のソメイヨシノが周囲3kmの湖沿いに咲き誇るのは千波湖畔です。遊歩道をゆっくり散策するもよし、バイクから降りてボートに乗り換えて湖上からの桜の眺めも見事でしょうね。
②かみね公園(茨城県日立市)
動物園に遊園地そしてプールまで備えられたレジャーランド。サウナ付きの入浴施設やお食事処もあります。
桜は、ソメイヨシノを中心にサトザクラなど約1000本。見頃は4月上旬から中旬にかけてです
③十王パノラマ公園
かねみ公園と同じ日立市にあるのが十王パノラマ公園。なぜパノラマなのか?は、高さ20mの展望台に上れば一目瞭然!阿武隈山系の山脈や太平洋を360°見渡せるパノラマビューは圧巻でしょうね。ソメイヨシノのほかに34種類、約400本の桜で長い間のお花見ができます。
④平和通り
こちらも日立市にある平和通りにある桜並木は、日本さくら名所100選にも選ばれているほど。日立駅前~国道6号線間の約1kmに約120本のソメイヨシノが桜のトンネルをバイクで走り抜けるのはなんとも心地良いものですね。