バイクの免許を取るには?費用はどのくらいかかる?【大型免許編】
2020/01/22
バイクの売却・査定ならバイオクにお任せ下さい!
あなたのバイクを高く売るならバイク専門オークション代行のバイオク
2月に入り、「春かな?」と思うような暖かさの日もあれば、強風が吹き荒れる極寒の日もある…そんなシーズンですね。
しかし早くも花粉は飛びはじめ、少しづつ春の訪れを感じさせる話題も聞こえてくる頃です。
今日は先日の【中型免許編】に引き続き、大型バイクの免許を取りたい!と思っている人のために、「バイクの免許はどこでどうやって取る?」「バイクの免許を取るのに必要な費用は?」というテーマでお送りします。
大型バイクをかっこよく乗りこなしたい!憧れのあのバイクに乗りたい!という方は是非参考にしてみてくださいね。
(※2017年1月現在の情報です。)
目次
大型免許ってどんな免許?
大型免許=大型二輪免許
大型二輪免許は総排気量400cc以上のバイクを運転する場合に必要です。排気量の制限がなく、取得するとどんな大きなバイクでも運転することが可能になります!
また大きさだけでなく、スピードも時速200kmを超えるようなパワーのあるバイクに乗ることができます。想像しただけでかっこいい!
しかし、そんな大きくてハイパワーなバイクに乗るためには、高い運転技術や安全の知識が必要になります。免許取得の難易度も中型と比べるとぐっと上がります。
また、注意しないといけないのは「大型二輪免許はMT車・AT車では排気量制限が変わる」ということです。
■AT車限定免許は排気量650cc以下まで
■MT車免許は排気量無制限
ということを覚えておきましょう。
大型免許を取るために
大型免許を取るのに必要な資格
■年齢:18歳以上(高校生可)
■免許取得方法:指定自動車教習所を卒業する・または運転免許試験場で技能試験に合格する
大型免許を取るのに必要な費用(教習所)
多くの人は、中型同様、大型免許を取得するために専門の教習所に通います。そして、無免許の状態から「いきなり大型免許にチャレンジ!」という人は少ないようです。
まずは中型の免許を取って、バイクに乗っているうちにもっと大きいものに乗りたくなる…そんな人が多いのでしょうね。
大型免許も、学校に入る場合は免許試験の費用とは別に費用が必要になります。
■免許無し・または原付のみの免許を持っている人の場合
・合宿→25万円~35万円程度 ※合宿の場合、多くの学校が普通二輪車免許所持者を対象としています
・通学→20万円~30万円程度
■車の免許を持っている人の場合
・合宿→16万円~22万円程度 ※合宿の場合、多くの学校が普通二輪車免許所持者を対象としています
・通学→12万円~20万円程度
■普通二輪車の免許を持っている人の場合
・合宿→7万円~10万円程度
・通学→8万円~12万円程度
※この教習所にかかる費用も、時期や学割の適用などで変わってきます。一般的に、入学希望者の増える学生の長期休みや年度末は高くなる傾向にあります。
免許を持っていない状態で合宿に挑む場合は、2週間以上かかる上に費用もかなり高額になってきますので、一度普通二輪免許を取ってから大型に挑むことをおすすめします。
…ちなみに、大型バイクはその特性上、安全のために身長による入学制限を設けている学校もあります。
バイクにまたがって実際に運転できるかどうか(足がつかない、手が届かないなどはNG) バイクの引き起こし、取り回しができるかどうかは重要なので小柄な方は注意しましょう。
大型免許を取るのに必要な費用(免許交付)
■交付手数料:2,050円
■申請交付手数料1,750円
大型免許を取るのに必要な期間
一般的に、教習所に通学する場合は免許の無い人で約20日間~40日前後、普通免許を持っている人で約16日間~一ヶ月前後、普通二輪免許を持っている人は約一週間~10日前後で卒業できます。
合宿の場合は、持っている免許によって1週間~2週間ほどで卒業可能です。
夏休みなどまとまった休みのあう学生さんは合宿もおすすめですが、社会人方が免許のない状態で合宿に挑むのはなかなか難しいかもしれません。
大型二輪免許試験を受けよう
免許取得までの流れ
大型二輪免許を取得するまでの流れとしては、
■指定自動車教習所に入学・入校する
↓
■免許取得の前提条件となる適性検査(視力・聴力・運動能力検査など)に合格する
↓
■技能講習・学科講習を受ける
※技能講習・学科講習は、持っている免許によって講習の免除があり、時間が短縮されます(ここが、免許獲得までにかかる日数の差になります。)
↓
■卒業試験に合格する
↓
■運転免許試験場で適性検査に合格する
↓
■運転免許試験場で学科試験に合格する(※初めて免許を取得する人のみ)
↓
■晴れて免許取得!!
となります。
ちなみに、運転免許試験場でいきなり試験を受けて合格すれば免許を取得することもできますが、当然ながらかなり難易度が高いです!
申請に必要なもの
・住民票(※本籍が記載されているもの)
・教習所の卒業証明書(卒業日より1年間有効)
・本人確認書類(免許証やパスポートなど)
・筆記用具
・印鑑(認印でOK)
・手数料3,800円(免許交付手数料2,050円、申請交付手数料1,750円)
また当日は試験場にて視力、色彩識別、運動能力、聴力の検査があります。
大型二輪免許は華やかな一面、危険もよく理解して
一歩間違えば大事故につながることも。よく理解して乗ろう
今回は、「バイクの免許を取るには?費用はどのくらいかかる?」ということで、バイクの大型免許取得について簡単にご紹介しましたが如何だったでしょうか?
中型と比べると費用も難易度もぐっと上がりますが、それだけ乗る人には安全管理と高い技術、重い責任が求められるということです。
とはいえ、好きなバイクに制限なく乗れる!というのはとても楽しいことです。安全に楽しく、かっこよく大型バイクを乗りこなしてくださいね!!