バイオク

【普通自動二輪(126cc〜250cc)】燃費の良いバイクおすすめ9選

   

【普通自動二輪(126cc〜250cc)】燃費の良いバイクおすすめ9選

バイクの売却・査定ならバイオクにお任せ下さい!

ハーレーの売却ならバイオク

あなたのバイクを高く売るならバイク専門オークション代行のバイオク

Pocket

原付2種125㏄と普通自動二輪250㏄との違い

125㏄以上のバイクに乗るには普通自動二輪運転免許が必要になります。原付二種と普通自動二輪の決定的な差は、高速道路や自動車専用道路を走ることができるかに有ります。125㏄以上のバイクなら高速道路も乗り入れ可能です。

昔々、高速道路を走るためだけに128㏄のバイクが有りました。さすがに、128㏄のバイクは今存在しませんが原付二種のモデルをボアアップして高速道路に乗り入れでき利用にしたモデルがヤマハ・スズキからラインアップされています。

維持費は、原付2種よりもほんのちょっと高いだけです。税金は軽自動車税は、種別割125cc以下で 年額2,400円。250ccは 年額3,600円になります。

自動車重量税は、125cc以下は課税されません。250ccでは新車登録時のみ、4,900円を支払います。以降は車検がないため、支払いはありません。

250㏄以上のバイクになると車検が有るので維持費が爆上がりするのは必死です。ちなみに車検代は安くて4万円です。車検代だけで維持費になってしまうこと必至です。

自賠責保険250㏄では、24か月8920円、125㏄の24か月8560円なので、その差は400円とわずかです。125㏄の場合は車の保険についているファミリー特約で入ることが出来ますが250㏄の入れません。

メンテナンス代は、250㏄のほうが125㏄よりも高くなりますがべらぼうに増えるわけでもないです。ガソリン代も排気量が250㏄と125㏄では倍近く違うのでガソリン代が若干増えるのは致し方ないことです。高速代など125㏄では出てこない維持費も新たに増えます。それよりも気軽に高速道路に乗り入れできるメリットのほうが何よりも大きことだと思います。

お勧めバイク 150

スズキ ジグサー150  メーカー希望小売価格385,000円  燃費51.0 km/L60 km/h2名乗車時

※画像引用  https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm5/

変形ヘッドライトが未来的なデザインのジグサー150。フロントにはABS付ブレーキを装備しリヤサスは7段階に調整出来るモノサスを装備しています。軽量コンパクトなSEPエンジンを搭載中低速トルクと燃費性能を兼ね備え、気持ちの良い加速感を 体感できます。ユーザーからの情報で最高速は約115㎞です。高速道路での性能はノンターボの軽自動車並みと思いましょう。

 

ヤマハ YZF-R15 メーカー希望価格 55万円 燃費65.7km/L60km/h2名乗車時

※画像引用  https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r125/spec.html

フルカウリングのスポーツバイク。スタイリングは往年のレーサーレプリカ風。先進的なLEDヘッドライトがとにかく魅力的です。インドで生産されたYZF-R15はいわば帰国子女のような存在。オートバイの世界最大市場であるアジア圏で最もメジャー な排気量は150㏄です。最高速はメーター読みで145㎞以上との情報もありますが、実測値は125㎞らしいです。ライダーの体重、路面状況 によって最高速は変わってきます。法定速度を守って無理なく楽しいライディングを心がけましょう。高速道路の利用が多いならYZF-R15がお勧めです。YZF-R15のほうが高速走行が得意なようです。

お勧めバイク 250

Kawasaki  W230  メーカー希望小売価格665500  燃費40.5/L(60km/h)2名乗車時

※画像引用  https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/w/retro-classic/w230/2025-w230#

キャブトンマフラーが奏でるバイクらしい鼓動を響かせゆったりと走らせることができるカワサキのクラシュカルバイクはW230。往年のWシリーズの車名をいただいたのは言うまでもないでしょう。230㏄のシングルなのでマフラーは残念ながら1本しかありませんがキャブトンマフラーが付けられています。タンクやシートメーター周りもW1が走っていた70年代をほうふつさせデザインはマニア垂涎です。

 

スズキ  VストロームSX  メーカー希望小売価格 591,800円 燃費44.5km/L 60km/h2名乗車時

※画像引用  https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ds250rlm5/

スズキが得意な油冷エンジンを搭載したアドベンチャーバイク。 ジクサー150の兄貴分のジクサー250のプラットフォームを使っているのでオンロードはもちろんオフロードも難なくこなせるタフなモデルに仕上がっています。SXは油冷単気筒エンジンを搭載し水冷2気筒エンジンのVストローム250兄弟車になります。シングルを選ぶかツインを選ぶかどちらを選ぶのかは貴方です。

 

ホンダ  CRF250L   メーカー希望小売価格649000円  燃費47.5/L60)〈2名乗車時〉

※画像引用  https://www.honda.co.jp/CRF250L/

モトクロッサーイメージを追求したヘッドライトバイザー、シャープに跳ね上がるリアカウル はオフロードファンにはたまらない一台です249cm³水冷4ストロークDOHC単気筒 は爽快な走り堪能できます。

 

MT-25 Touring  MT-25 ABS   メーカー希望価格 632,500 [消費税10%含む(本体価格 575,000円) 燃費 37.5km/L60km/h2名乗車時

※画像引用  https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-25/

水冷4ストDOHC4バルブ並列2気筒 は爽快な走りが期待できます。

 

カワサキ Z250 メーカー希望小売価格 682,000燃費32.3km/L60km/h2名乗車時)

 

 

 

※画像引用  https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/z/supernaked/z2

Zはアグレッシブな“SUGOMI”スタイリングで低く構えたデザインは精悍ですZはカワサキの走りのブランドです。その末弟でも走りには妥協は決してありません。最近はシングルエンジンの人気が高いですが、扱いやすいのはツインエンジンです。普段使いからツーリングまで乗りこなす一台ですね。

 

ホンダ  FORZAメーカー希望小売価格78万1000円 燃費 41.560km/L60km/h2名乗車時)

※画像引用  https://www.honda.co.jp/FORZA/

スマートキーを装備したFORZAはキーをポケットに入れたままエンジン始動できます。ヘルメット2個を収納できる大容量のラゲッジボックス には照明もついています。インナーボックスにはUSBソケットもあってスマホの充電も可能です。250㏄のビッグスクーターは普段使いからツーリングまで幅広く使えて重宝するでしょう。

ヤマハ ZXMAX ABS  73万7000円  燃費41.7km/L60km/h2名乗車時

※画像引用  https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
ホンダ FORZAのライバルとなるのがヤマハのXMAX。装備も走りもほぼ互角です。
2018年、排ガス規制の影響からスカイウェイブ250がラインナップから無くなってしまったのが残念なところです。スカイウェイブ250OMEでカワサキからも販売されていました。国産バイクメーカー4社からビッグスクーターが発売されていた時代が有ったのに驚かされます。現在、スズキのバーグマンには125㏄と400㏄がラインアップされているのになぜか残念なことに250㏄はラインアップに有りません。250㏄の復活を望むところです。

 

普通自動二輪(126cc〜250cc)燃費の良いバイクおすすめ9選を紹介しました。

 

バイクの売却・査定ならバイオクにお任せ下さい!

ハーレーの売却ならバイオク

あなたのバイクを高く売るならバイク専門オークション代行のバイオク

 - お役立ち情報, バイク情報, その他バイク情報, バイク紹介

【普通自動二輪(126cc〜250cc)】燃費の良いバイクおすすめ9選

バイク業者の買取金額に満足していない、あなたへ!!バイオク利用者の【96,8%】は、バイオクを通しての売却価格満足しています!オークション出品代行の手数料は10800円だけですので、高く売れれば売れる程お得です。

バイオクトップ カーオク 船オク

Copyright© バイオク , 2025 All Rights Reserved.