コスパ抜群!燃費の良いバイク 3選!
バイクの売却・査定ならバイオクにお任せ下さい!
あなたのバイクを高く売るならバイク専門オークション代行のバイオク
ガソリンの値段に驚くことが多くなっていると思いませんか?満タンにしても車ほどガソリンが入るわけでもないけどガソリン代が気になるライダーは多いことでしょう。今回は燃費の事と燃費の良いバイクを紹介します。
燃費は、ガソリン1リットルで何キロ走れるかをkm/Lで表示して比べます。一般的には排気量が小さく軽い車体ほど燃費が良くなります。50㏄の燃費は30~70㎞程度です。スパーカブでは、100km/Lを超えるモデルもありました。
目次
排気量と燃費の目安
50㏄以上の原付二種になる125㏄では40~45㎞です。250㏄では、25~30㎞/Lです。400㏄では20~25km/L。400㏄以上となる大型は15~20㎞/Lともはや車並みの燃費になってしまいます。
燃費だけなら原付バイクがトップです。しかし、原付バイクは、制限速度が30㎞や二段階右折などあり、普通車に交じって走行するには支障になることも多いことがあります。
原付バイクの良いところは、車両価格が安く維持費も安く済むところです。バイクの任意保険や税金も排気量によって価格が上がります。原付バイクの免許は、筆記試験だけなので簡単に取得可能です。なにか身分を証明するものが欲しくて原付一種免許を取得する人もいるくらいです。
原付二種の125㏄バイクになれば30㎞の制限速度や二段階右折からは解放されます。250㏄のように高速道路走行はできませんが日常使いではかなり便利になるでしょう。さらに、250㏄のバイクになれば高速道路も走行出来るので行動範囲がいっきに広がるでしょう。
バイクは大排気量のほうが馬力があって乗りやすいともいわれます。確かに400㏄のバイクは馬力もあって乗りやすいことは確かです。しかし、2年に一度の車検があるので維持費が極端に高くなります。
高速道路を走行することが必要か否かによって125㏄か250㏄のどちらにするかバイク選びには大切な項目でしょうね。
【原付クラス(〜50cc)】燃費の良いバイクおすすめ3選
2025年、原付バイクは大変なことになっています。排ガス規制強化によって50㏄のエンジンを積んだ原付バイクは2025年限りの販売になっています。
スズキは、原付バイクの生産はすでに終了しているので店頭にあるものしか購入できません。ホンダとヤマハは生産中止にはなっていません。しかし、風前の灯火で排ガス規制が実施されれば現行の原付バイクとスクーターは即生産終了してしまいます。
新たに50㏄のガソリンエンジンを排ガス規制に合わせて開発するだけの体力がメーカーに残っていません。今やバイク市場はバイクブームの頃の10分の1になっているのです。
原付バイクはどうなるのか、125㏄のエンジンを50㏄のエンジンにデ・チューンしてそれを新たに原付バイクにするというのです。たとえばクラウンのエンジンを軽自動車並みに落とそうというもので、車体は大柄になったのに馬力は小さいので燃費悪化は免れません。燃費のいい原付バイクの新しいがほしいなら2025年の今しか手に入りません。来年になるときっと凄い値上がりするので、おいそれとは買うことができなくなるでしょう。
原付一種の燃費は30㎞低地燃費値になっています。
ホンダ Super Cub 50 新車価格24万7500円 燃費105km/L
※画像引用 https://www.honda.co.jp/motor-lineup/
通勤通学そしてレジャーなどあらゆるシーンで自分らしさを演出出来るのも目指したスーパーカブ。燃費は驚異の100㎞/Lオーバー。堅牢なつくりからあらゆる走行シーンでもタフに答えてくれます。原付のスーパーカブにはFinal Edition とHELLO KITTY ヴァージョンが用意されています。タレントのあのちゃんの愛車はリトルカブです。ビジネスバイクと侮っていたカブも今やファッショナブルな存在かもしれませんね。
ホンダ タクト・ベーシック 新車価格17万9300円 燃費80km/L
※画像引用 https://www.honda.co.jp/motor-lineup/
とにかく安い!スーパーカブに比べ7万円近くも安いのは魅力的です。安いのにもかかわらず水冷エンジンで、ヘルメットも入る収納スペースもあって普段使いはバッチです。アイドリングストップもついていて燃費や環境にも優しいのはホンダの良心でしょう。
クロスカブ50 新車価格30万8000円 燃費94km/L
※画像引用 https://www.honda.co.jp/motor-lineup/
街でもアウトドアでも遊びたくなる、クロスオーバースタイル。スポーツバイクが死滅してしまった現在もっともアクティブなバイクです。おっさん臭いレッグシールドをすてヘッドライトにはガードが装備されアウトドアへあなたをいざなってくれるでしょう。くまモンとコラボしたおしゃれな限定バージョンもあります。
ホンダとヤマハのOME
数年前からホンダとヤマハは原付一種でOME供給をしています。中身がホンダで外装パーツはヤマハでビーノとジョグがヤマハから販売されています。
スズキの原付50㏄バイクとスクーターはすでに生産終了となっています。選択肢が少なく実に悲しい状況ですね。
次回は原付二種と250㏄のお勧めバイクを紹介します。