バイオク

【中型も大型も】バイク・原付の廃車手続き方法と費用

      2020/01/22

【中型も大型も】バイク・原付の廃車手続き方法と費用

バイクの売却・査定ならバイオクにお任せ下さい!

ハーレーの売却ならバイオク

あなたのバイクを高く売るならバイク専門オークション代行のバイオク

Pocket

涼しくなってきたな~と思ったら、立て続けに大型台風がやってきました。
バイクを愛する皆さんは愛車に乗れず寂しい日々を送っているのではないでしょうか。

そんな雨の日は、長いこと乗っていなかったバイクのメンテナンスをするのがお勧めです。
もしも乗り換えを検討しているなら、いっそのこと廃車手続きをしてしまいましょう!

今日はバイク・原付お役立ち情報として、「バイク・原付の廃車手続き方法と費用」についてご案内します。

「バイクや原付って乗らなくなったら放置じゃだめなの?廃車って何?費用がかかるの?」

そう思っているあなたも、これを読めばスムーズに廃車手続きができますよ。

そもそも「廃車にする」とはどいうことか

「廃車」=「このバイクはもう誰も乗っていません」ということ

まず、バイクや原付にもう乗らない場合は、すみやかに廃車手続きをする必要があります。
「廃車」とは、運輸支局に登録してあるバイクや原付の車両の情報、そして持ち主の個人情報を、データベースから抹消する事を指します。
つまり、バイクや原付の車体と持ち主の紐づけをなくすということです。

廃車手続きをしないとどうなるか

バイクや原付の廃車手続きをきちんとしておかないと、そのバイクはいつでも乗れる状態、乗っている人がいるとみなされます。
ですから実際はバイクや原付に乗っていなくても毎年決められた額の税金がかかりますし、保険への加入義務も生じます。
お金がかかるとなると、「面倒だから」と乗らないバイクや原付を放置しておくのはもったいないですよね。

「廃車」ってどこに申請するの?

バイクの廃車手続きはその排気量によって変わる

バイクを廃車にしようと思ったけど、どこへ行けばいいの?と思う方もいるでしょう。
実はバイクや原付の廃車手続きは、その排気量によって管轄が変わってきます。

■125cc以下の原付やバイク
自分の住んでいる自治体の役場(区役所等)

■126cc以上250cc以下のバイク
自分の住んでいる地域を管轄している陸運支局

■251cc以上のバイク
自分の住んでいる地域を管轄している陸運支局+自動車税事務所
※陸運支局の中にある、自動車税事務所で軽自動車税を停止する手続きが必要になる

廃車にするのにかかる費用は?

大型も中型も、小さな原付も、廃車手続きにかかる費用は「無料」です。
但し、126cc以上~250cc以下のバイク(軽二輪自動車)の場合、一時使用中止の場合には「500円」の手数料がかかります。
また、251cc以上のバイク(小型二輪自動車)の場合、一時使用中止する場合には「350円」の手数料がかかります。

もちろん、廃車にしたバイクや原付を解体する場合には別途解体費用が必要になりますので、解体をしてくれる業者に相談しましょう。

廃車手続きに必要な物

自分のバイク・原付に必要な物をチェック

さて、バイク・原付の廃車手続きに行く前に、必要な書類や用意するものを確認しましょう。
手続きをスムーズにすませるためには、下記の物が必要にります。

■125cc以下の原付・バイクの廃車手続きに必要な物
1.ナンバープレート
2.標識交付証明書(ナンバー交付時に受け取る書類。もし紛失していた場合も手続きは可能)
3.印鑑(認印でOK)
4.廃車申告書(※役所にあります)

■126cc以上~250cc以下のバイク(軽二輪自動車)の廃車手続きに必要な物
1.ナンバープレート
2.軽自動車届出済証(ナンバー交付時に受け取る書類)
3.印鑑(認印でOK)
4.軽自動車届出済証返納届(※運輸支局内にあります)
5.自賠責保険証明書(期限が残っている場合)
6.軽自動車届出済証返納証明書交付請求書(※一時使用中止の場合:運輸支局内にあります)

■251cc以上のバイク(小型二輪自動車)の廃車手続きに必要な物
1.ナンバープレート
2.自動車検査証(ナンバー交付時に受け取る書類)
3.印鑑(認印でOK)
4.申請書(※運輸支局内にあります)
5.軽自動車税申告書(※運輸支局内の自動車税事務所にあります)
6.手数料納付書(※一時使用中止の場合:運輸支局内にあります)

尚、代理人が廃車手続きを行う場合、上記の物に加えて委任状等が必要になります。
(事前に管轄の役場へ問い合わせると安心です)

…必要書類は揃いましたか?
では続いて、実際の廃車手続きの流れについてご案内致します。

バイク・原付の廃車手続きの仕方

窓口へ行く前に申請書を記入しよう

バイク・原付の廃車手続きをする場合、「持ち物」の中に申告書や申請書がありましたよね。
まずはこちらを記入してから窓口へ行くと、「あちらで用紙の記入をお願いします」と言われて何度も往復しなくて済みます。
尚、廃車手続きの申請用紙は、市役所などのWebサイトであらかじめダウンロードできるところもあるので、時間のある方は住んでいる場所の市役所・区役所のWebサイトををチェックしてみると良いかもしれません。

窓口でバイク・原付を「廃車にしたい」旨を伝えよう

必要な書類や印鑑がきちんと揃っていれば、窓口の人に用件を伝えてすぐに廃車手続きに入れるでしょう。
詳しい流れは市町村や陸運局によって変わりますので、係の方の案内に従いましょう。
その際に、一時的な廃車(また乗る可能性がある)なのか、永久的な廃車にしてしまうのかを聞かれることがありますので、また乗るかもしれないとか、友人に譲る予定のある人は必ず「一時抹消で」と伝えましょう。

「廃車証明書」が発行されれば手続きは完了

もしかしたら、拍子抜けするほどあっさり手続きが完了して驚くかもしれませんが
廃車証明書が発行されたら、バイク・原付の廃車手続きは終わりです。

その後忘れずに、「自賠責保険」解約手続きを行ってくださいね。

※バイクを廃車にした時点で、自賠責保険の有効期間が残っている場合は、保険の残り期間に応じて保険料が払い戻されます。
自賠責保険の解約手続きは加入している保険会社に自分で連絡を取る必要がありますので、忘れないように気を付けましょう。

今回は、「バイク・原付の廃車手続き方法と費用」についてご案内しましたが如何だったでしょうか?

次回は、「バイク・原付にかかる維持費はどのくらい?」という内容でお届けします。バイク・原付を購入したい!買い替えたい!という方は必見ですよ!

バイクの売却・査定ならバイオクにお任せ下さい!

ハーレーの売却ならバイオク

あなたのバイクを高く売るならバイク専門オークション代行のバイオク

 - 各種手続き・税金 , , , , , ,

【中型も大型も】バイク・原付の廃車手続き方法と費用

バイク業者の買取金額に満足していない、あなたへ!!バイオク利用者の【96,8%】は、バイオクを通しての売却価格満足しています!オークション出品代行の手数料は10800円だけですので、高く売れれば売れる程お得です。

バイオクトップ カーオク 船オク

Copyright© バイオク , 2016 All Rights Reserved.